重層的支援体制整備事業

ホーム 重層的支援体制整備事業

重層的支援体制整備事業とは

高齢化や核家族化、地域とのつながりが希薄化し、社会的孤立や制度の狭間にある人への支援が地域社会の大きな課題となっています。

この事業では包括的に困りごとを受け止める体制を整備し、各関係機関と連携のもと課題解決に向けてチームで支援していきます。

CSWの配置

広尾町では地域福祉の推進を図るために平成28年度から、コミュニティソーシャルワーカーを配置し、「見守り・発見・相談からサービスのつなぎ」をする役割を担っています。

地域において生活上の課題を抱える方や家族に対する支援も含め、それらの人々が暮らす生活圏の環境整備や住民同士の繋がり作りといった地域支援を行っています。

スマホ相談会

スマートフォンの普及が進んで切る中、「使い方がわからなく困っている」という声を多く聞きます。
そこで定期的にスマートフォンの操作に関する相談会を開催しております。
また、その他日常の困りごともお受けしています。

生活困窮者への取り組み

広尾町社会福祉協議会では、地域の皆さまから使わなくなった電化製品や家具、自宅に眠っている食料を寄付として受付しています。寄付は、生活にお困りの方から相談があった時、事情を伺い、必要に応じて提供・貸し出しをしております。

受付している寄付についてはこちらをご覧ください。

アクセス広尾町公園通南4丁目1番地 広尾町社会福祉協議会
相談時間8:30~17:15
電話番号01558-2-4110
FAX01558-2-4258